Quantcast
Channel: ☆舶来工具について色々と語ろう☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Motion Pro

$
0
0
今回輸入したモーションプロの工具
イメージ 1
ひと言欄にも書いたことがあるが,今度買ったエンデューロ車は車載工具を積むところがない。しかも,車体は後方にサブフレームが無く,代わりにシート下の樹脂製のタンクが後方に伸びてシートとキャリヤを支えている。フレームではないので,おのずと積める重量は限られ,以前乗っていたホンダ車のように家財道具一式的な?工具を積んで走る事は出来ない。そこで,中身の無い頭を駆使して持って行く工具を厳選する訳だが…!
 
イメージ 2
T6 COMBO LEVER
俺のバイクは車体が国産250ccトレール車並の大きさでも排気量はその3倍弱あるのでアクスルシャフトのナットサイズが異様にデカい。Fが27mmで,Rに至っては何と!32mmなのだ!!さすがにこのサイズになると普通のレンチでは長くなるし重量もかさむ。はて,どうしたものか。ツーリングに持って行く工具の中で一番重量がかさむのはタイヤレバーと大きいサイズのレンチ。おぉ!そういやモーションプロに合体した工具があったなぁ。と,今回個人輸入に至った訳なのだ。見てのとおり,片方がボックスレンチでもう片方がタイヤレバーになっている。材質はT6アルミニウム合金なのですこぶる軽い。T6は耐力25kg/mm²以上でSS400(一般鋼材)に相当する強度があるから緊急の使用には問題無いだろう。円安とはいえ,1本\3400弱で輸入できたからラッキー?。
 
イメージ 3
ボックス側はこんな感じ
小さいサイズの物だけボックス側のサイズがダブルで,12mmと13mmになっている。当然面接触だ。
 
イメージ 4
タイヤレバー側はこんな感じ
左は大きいサイズの反対側で普通のスプーンタイプ。右は小さいサイズの反対側だが,これだけちょっと形状が違い,タイヤのビードを引っ掛けるようなデザインとなっている。仕上げも滑らかで申し分無い。ちなみに,生産国は台湾である。
 
イメージ 5
3/8Sqドライブアダプター
今回輸入したのは27mmのボックスに填めて使う物だが,他に各サイズ用の物もラインナップされている。これも材質は同じくT6で軽い。ちなみに,裏側は1/4Sqの凹になっており,1/4→3/8のアダプターにもなるスグレ物だ。
これも台湾製。
 
イメージ 6
ヘックスアクスルツール
カワサキ乗りの方々には?この工具は定番だろう。俺の乗っているバイクには使わないのだが,どうせ送料はたいして変わらないので一緒に輸入したと言うわけだ。黒い方がクロモリ鋼製で白い方はT6アルミニウム合金製。耐久性から言っても当然クロモリのが常用工具で,T6の方は車載工具向けなのは言う迄もない。両側には3/8Sqの凹があり,ラチェットハンドルなどを差し込める。ちなみT6製の価格はクロモリ製の倍額である。製造国はクロモリがチャイナ。T6製は何と!モーションプロ製品群の中では稀少な?MADE IN USAだった!
 
 
今回のオマケッ!
イメージ 7
 WINGSのチタンサイレンサーを輸入してみた。
久々に?パーソナルショッピング的なことをした。今でこそ海外通販は国内通販同様に誰でも簡単に出来るようになったが,それはWEBのショッピングページにアクセスして,欲しい品物をポチってカートに入れ,あとは指示に従いカード番号を入力して…という一連の動作を半自動的に案内してくれるから敷居が低くなった訳で,欲しい製品の販売店が無く,まして,注文方法と支払いをどうしたらいいのかわからなければ製造元に問い合わせるしかない。このWINGSもまさにそんな感じだった。大昔なら所在地が判らなければ手紙が出せないからそこで終わりだが,今やEメールの時代。アドレスさえわかれば瞬時に問い合わせられるし返信もすぐに来る。ホント,いい時代になったもんだ(笑。そんでもって,メーカーに問い合わせて直取引。注文後1週間でスロベニアからこれが到着したというわけだ。サービスで稀少なTシャツとステッカーシートが入っていたのは嬉しい。
 
ここで賢明な?バイク乗りの方ならスロベニアと聞いてピンとくるだろう。そう,スロベニアはあのサイレンサー界の王者?Akrapovic(アクラポビッチ:通称アクラポ)の生産国である。当初,そのアクラポを個人輸入しようとしたが,個人輸入でも異様に高い。仕方ねぇ,他のメーカーで妥協するか!と半ば諦めかけたら,ネット検索で同じスロベニアのウィングスというメーカーを発見!他でも色々と検索してみたら,以前アクラポにいた人が始めたメーカーで,クォリティや性能は同等だというウワサ。しかも,価格はアクラポの1/2以下だという。「これは買うっきゃねえべ!」というわけで今回の輸入となりました。価格は送料含めて333ユーロ。関税はかからなかったので\47,000程度(peypalで送金)で輸入出来たことになる。ちなみに,インジェクションのマッピングはアクラポ用をそのまま流用すればいいらしい。
 
しかし,このWINGSのサイレンサーを付けたという時点で俺の乗るバイクのメーカーがバレバレな訳だが…なぜなら,WINGSは俺の乗るバイクのメーカー用サイレンサーしか作っていないからである(笑。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Trending Articles