AJAXといっても殆どの人が知らないブランドだろう。アメリカ製のこの手の工具では殆どのシェアを持つメーカーで,もちろん100%アメリカ製だ。
俺が持っているAJAXの製品群
AJAXは見てのとおりエアーや電動ハンマー用チゼルやポンチ(逆読み厳禁w)などに特化したメーカーでOEM先は多数。もしかしたらアメリカンブランドでアメリカ製のこの手の工具があったらすべてAJAX製かもしれない。実を言うと俺も以前は,どこのホームセンターなどでも手に入るキャンベルハウスフェルド(アネスト岩田扱い)の物を使っていた。例に漏れず?キャンベルは台湾製である。スナップオンなどの製品はアメリカ製なのは判っていたが,消耗品のような製品にスナップオン価格を支払うのはバカバカしい。何とかアメリカ製のこの手の工具がないかと探したら,このAJAXに辿り着いたと言うわけだ。しかも,多くのブランドにOEM供給していることも判った。仕上げこそ違うがスナップオンもAJAX製である可能性は高いと思われる。
蛇足だが,アメリカには唯一無二の供給元みたいなメーカーが少なからず存在し,どこのブランドも元を糺せばここの製品だったということがある,例えば,板ラチェットのKASTAR(現行はLANGTOOL)とか,ワイヤーツイスターや切替式のリテーニングリングプライヤーのMILBAR(リテーニングリングプライヤーの現行は IMPERIAL )などが代表格だろう。パテントが切れる以前は,バイスグリップのピーターセンなどもそうだった。その昔,日本のエビ印のバイスプライヤーがバイスグリップからのOEM供給だったなんて言っても今や誰も信じてくれない時代だよなぁ(苦笑。
パッケージはこんな感じ。
この,イメージキャラクターは何という名であるか知らないがガッツポーズと腕組みポーズの2つのスタイルがあるようだ。よく見るとガッツポーズの方のみTMが付いているので,こちらがデフォなのかもしれないし,この画像では判らないがガッツポーズの方は黄色ヘルメットで口の中の歯が尖っているから別キャラの可能性もある(笑。
ところで,工具掲示板とかブログなどでエアーや電動のハンマーって殆ど話題にならないが,使っている人はあまりいないのだろうか?チゼルを付ければ手でガンガン叩くより楽にハツれるし,ハンマーヘッドを付ければ対象物に衝撃を小刻みに与えることが出来るし便利この上ないのだが…。使うイメージとしてはケンシロウが使う北斗神拳だろうか。対象物をアタタタタっと百裂拳の如く突き,破壊するからである…(笑。