Quantcast
Channel: ☆舶来工具について色々と語ろう☆
Browsing all 140 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月29日,ホームページを更新しました。

本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具」のページに,「工具の本」と「使える!男の工具」を追加。ちょっと前に出た本で,とっくに買ってあった本ですが,やっと追加出来ました。  久々の更新と思ったら,やっぱり本の紹介か…!って思っただろ(笑。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BELZER No.235

すっかりブログもご無沙汰である。このページの更新を待っているのか?期待しているのか?更新が無いにもかかわらず定期的に訪れてくれる人もおられるようで「申し訳ないなぁ。」と思いつつも早2ヶ月半…(苦笑。 ご無沙汰と言えば,最近すっかり使う事がなくなった工具がいくつかある。その中の代表格が今回紹介するBELZER No.235だ。勿論?ドイツ製の絶版品。ベルツァーNo.235...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

120XPラチェッティングレンチ

久々の?更新である(苦笑。俺はアメリカの工具関係メールマガジンをいくつか購読しているのだが,つい最近こんな情報が掲載されていた。ついに本家「ギヤレンチ」のギヤ歯数が120Tになったらしい。New Gearwrench 120XP Ratcheting...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Motion Pro

今回輸入したモーションプロの工具ひと言欄にも書いたことがあるが,今度買ったエンデューロ車は車載工具を積むところがない。しかも,車体は後方にサブフレームが無く,代わりにシート下の樹脂製のタンクが後方に伸びてシートとキャリヤを支えている。フレームではないので,おのずと積める重量は限られ,以前乗っていたホンダ車のように家財道具一式的な?工具を積んで走る事は出来ない。そこで,中身の無い頭を駆使して持って行く...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

9月15日,ホームページを更新しました。 .

(注:スキャナ故障中に付き,画像はネットからの拾い画像です。) 本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具」のページに,「作業工具のすべて」を追加。工具本の元祖?「ハンドツールバイブル」の著者,広田民郎氏が久々に工具本を出しました。   今回も,久々の更新と思ったら,やっぱり本の紹介か…!って思っただろ(笑。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月5日,ホームページを更新しました。

 本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「お肌に優しいソケットって…???」のページに,Tengtoolsのソケットを追加。テングなどというネームが日本っぽいけど,会社がスウェーデンにある工具ブランドだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月19日,ホームページを更新しました。

本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具…」のページに,「工具読本vol.3」を追加。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月6日,ホームページを更新しました。

本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具…」のページに,「クルマいじりハンドブック」を追加。 なんだ,久々の更新と思ったら,相変わらず本の紹介かよ…!って思っただろ(笑。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけおめ!2015

あけましておめでとうございます。昨今はチャイナをはじめとするアジア製工具全盛で,真の舶来工具と呼べる欧米製工具が殆ど無くなったので,工具に心がときめかない?ゆえ,今年もあまりブログの更新はしませんが,とりあえず本年も宜しくお願い致します。 HPもヨロシク!。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Homak GT

超久々の?更新である。PCが不調で,立ち上がりが数分かかるようになり,文字の入力も数秒置いてからボワッとした感じで表示されるような有様。WEBページはなかなか表示されず,挙げ句の果てに「プラウザは停止しました」という表示…!見たいページを表示させるまで疲れてしまって,とてもじゃないがブログ更新などをやれるような状態ではなかったのだ。新PCを買うも,今度は年度末で忙しくて,セッティングの時間も無し。そ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月31日,ホームページを更新しました。

本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具…」のページに,「ハンドツール・バイヤーズガイド」を追加。 なんだ,これから怒濤の更新が始まると思ったら,やけにショボイ更新だな…!って思っただろ(笑。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

受付開始!

第34回オートサービスショー20152年に1度開催される工具マニアの祭典?であるオートザービスショー。今年2015年は開催年。業界向けのショーであるがゆえ殆どの入場客は招待券持参なのは言うまでもないが,昔は,一般客の場合1000円の入場料を払わなければならなくて,しかも,開催日が金,土の2日間という,普通の人?には敷居の高いショーだった。ところが,震災で開催中止された以降のショーは金,土,日の3日間...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

非て似なる?もの

だいぶ昔にHPでも書いたが,上の写真のようにかつてクニペックスはフジヤとそっくりさんだった。http://vespags.web.fc2.com/comparison/crimptool.html そして,昨年の3月の記事でも書いたがクニペックスがモデルチェンジし,そっくりさんではなくなったのだが…!http://blogs.yahoo.co.jp/gos_ves/33437352.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オートサービスショー2015

今回で第34回目を迎えるオートサービスショー。もちろん行ってきましたが,何か年々規模が小さくなっているようで,回りどころが少なくなったように感じます。出展しても販売に結びつかないためなのか?スナップオンやマック,ハゼットなどの海外の有名どころは出展していないし,大手輸入元の喜一工具も出ていない。国内有名メーカーはKTC,TONE,Ko-kenのみでベツセルは未出展。そんな中で頑張っている?アストロプ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェスタンフォージ(WESTERN FORGE)

超久々の更新(笑。実に4ヶ月ぶり?か…!その間に何をしていたかというと,バイクに乗っていました。休日はツーリング三昧なので更新する暇がないのだ。じゃぁ,平日はと言うと,これもまた連日残業で帰ってきてから更新する気にもなれず,これだけ間が開いてしまった。まぁ,この間も工具は買っており,ネタも相当溜まっているので,今後も気が向いたらぼちぼち更新することにしましょう。しかし,俺だけではなく,以前はあんなに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月18日,ホームページを更新しました。

本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具…」のページに,「工具読本vol.4」を追加。  本日のオマケ!今年も懲りずに?栗の渋皮煮を作ってみた。煮汁の色が濃いですがちゃんとアクは取れてます。ブランデーが隠し味で美味しいよぉ(笑。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月15日,ホームページを更新しました。

本日,ホームページを更新。 URL http://vespags.web.fc2.com/index.html 「読む工具…」のページに,「世界の一流工具」を追加。  本日のオマケ!この秋も毎週林道三昧!11月3日,鉄板ルートの?中津川~相木川上~川上牧丘(今期最終日)と走り繋ぎました。この時期カラマツ林の紅葉(黄葉)はまさに黄金の絨毯ですね。チョー気持ちいい!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

APEX異母兄弟

だいぶ前にダナハー異母兄弟と言う記事で,歯数36Tのラチェットレンチの部品互換性について書いたが,今回の記事は最新のラチェットレンチの部品互換性について書いてみましょう。APEXツールグループのラチェットレンチ上から,ギヤレンチ(60T),クラフツマン(60T),アームストロング(88T),MATCO(88T)の4本。下の3本はアメリカのEASCO製で,ギヤレンチだけが台湾のLEA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

♪チョイと出ました六角野郎が~♪

三角野郎という言葉はあっても六角野郎という言葉は無い。単に今回はHEXレンチの話なので書いただけ(笑。敢えて書くと,「三角野郎」とは,三角というのは多角形の中で一番角が尖っていることから,誰に対しても角(かど)をたててトラブルを起こす男性という意味もあり,「義理を欠く」「人情を欠く」「恥を掻く」の三つの「かく」(つまり三角)を持った最低人間という意味もある。つまり,義理人情を欠いた尖ったヤツは本当に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけおめ!2016

あけましておめでとうございます。チャイナをはじめとするアジア製にシフトする工具メーカーは相変わらず増える一方で,日本のメーカーも続々と?日本製を止めています。外国のメーカーも同じで,真の舶来工具と呼べる欧米製工具は殆ど無くなってしまいました。それゆえ心がときめかない?ので今年もあまりブログの更新はしませんが,これは!という物が手に入った時だけは更新しましょうか。あとは昔話とかウンチクですかねぇ。とり...

View Article
Browsing all 140 articles
Browse latest View live